22−20s「シェイク/シヴァ/モウン」

2010年発売、日本盤、帯付き。全14曲で最後4曲がライブバージョンのボーナストラック。このアルバムから6年ほど前にデビュー。そのときはブルーズを現代に押し出した個性的なバンドとしてプッシュされていた。なかなかの骨太なサウンドを聴かせるバンドだったのを覚えています。

以前、これと同時期のミニアルバムを紹介しましたが、これはフルアルバム。一聴したときは、ずいぶんとポップになったんだなあと。それから何度も聴いていくうちに、これはアリかもと思えてきました。確かにブルーズ要素は薄まったけど、なくなったわけじゃない。特にこれって1曲は7曲目の4TH FLOOR。ポップでありながら懐かしい古いロックンロールを思い起こさせるメロディー。癖になりそう。

一回ハマってしまうとどの曲も抜け出せない沼のように思えてくる。ライナーノーツをせっかくだからと読んでみたけど、当人たちはブルーズというイメージを持たれるのに疲れていたよう。一度解散してからの再始動だそうで。そういう経緯があるなら前作にあった重いイメージがなくなっているのもうなずける。意図してそうなんだから。

で、結局今はどうしているのだろう。調べたら2013年に再度解散しているみたい。12年には3枚目のアルバムを出しているので、それを聴いてからもう一度振り返りたい。成長なのかはともかく、本人たちは苦悩しながら作り上げたのでしょう。それでも後味よくすっきりした気分で聴ける一枚になっています。

【購入データ】購入日=2020年、購入店舗=吉祥寺だったかな。購入報告で紹介していたはず

ロザリオス「ゆうれい船長がハナシてくれたこと」

2005年発売、8曲入り。元ブランキー・ジェット・シティーの中村達也氏のバンドの4枚目のアルバム。

ブログでは過去2枚のアルバムを取り上げていますが、やはりいいものです。基本は歌なしのインスト曲なので、そこで合う合わないがあるのかもしれません。

ありがちな表現になりますが、大人っぽい雰囲気があります。といってももちろんAORのようなものでは全然なく、激しさがちゃんとある。ヒリヒリとした切迫感があって、聴いていてこっちも集中してしまう。過去作との差で気になるのはサックスの不在。これでジャズではなくロック色が強くなっているのかも。

どの曲がというよりトータルで聴きたい。しいて挙げるなら①や②だろうか。前半の曲はやはりツカミになっていますね。中盤の⑥はドラムを楽しめます。

ロザリオスのアルバムを聴いているとライブではどうなんだろうと気になってしまう。昨年はライブに行けるチャンスがあったのに、新型コロナウイルスの影響で行く予定のライブが中止になってしまった。いつか生で聴きたいものです。

【購入データ】購入日=2018年? 購入店舗=? すいません、あまりにも前なので忘れてしまいました。これまでに扱ったロザリオスのアルバムが天神購入なので、たぶん福岡だと思います